2021年9月25日
右下腿の痛み強く NRS 6
つりそうな痛み
腹痛もあり
外側大腿皮神経周辺の痛みに対して
12時リドカインクリーム塗布
14時テープを剥がしてふき取り
若干いいかなくらい。
気にならない程度まで痛みの度合いが
落ちてくれた。
___________________
Instagramにて
同じ病気の方からメッセージがあった
痛みや症状、困ることが分かるゆえ
とても心が痛むけれど、
ご連絡いただいて
こうして繋がることができて
とても嬉しかった。
メッセージを送るのは、
意識せずとも勇気のいることだと思う。
それでも連絡を下さったことに感謝。
一度寛解に向かっていたけれど、
悪化して歩行困難になってしまった方。
私の場合、今回(2018年秋からの闘病)は
2019年3月〜患肢の反対側の脚に異変が起きて、それでも歩行距離を伸ばすことができていた。同年6月に職場復帰を目指して電車で大移動したことが、脚にとって大きな負担になったようで、患肢(右下肢)は悪化してしまった。
同じような経験をされて、
歩けるようになっていたけれど
歩きすぎか何かで酷くなり今は歩けなくなってしまった
とおっしゃっていた。
階段を登っている状態から崩れてしまうのって精神的にもしんどい。
CRPSは痛みも運動機能障害も強い。
ただでさえ苦痛に耐えている。
生活に大いに影響があり、
人それぞれ工夫しながら
まさに『頑張っている』現実。
闘友の皆さんが
何かのきっかけで、少しずつでいいから
回復に向かっていけるようにと思う。
良くなっていくイメージも大切。
信じている人は前向きなケースが多い。
時に後ろを向いて、でもひとつずつクリア(に)していこう
2021年9月26日
早朝2時間睡眠◎
夕方から眠気あり
座位姿勢にて両下肢の痺れが増強
大腿後面〜足趾まで
夜便秘薬内服。ピコは2日飲んでも効果なく。。。
様子見。
夜中、左下肢が随意的に動くような気がして
動画を撮った。
太ももはやや力が入る!
足首や足部は持ち上がらないけど
わずかに動く。
持ち上げることはできないけれど
動かそうと思って動く
若干のピクつきが見られて…
これはなんとも嬉しい変化。
太ももまで、脳からの接続がうまくいったのかもしれない。
日頃のイメージトレーニングと思考のおかげかも。
下腿〜下のほうには指令が伝わらなくても
太ももに指令が伝わるということは可能性が広がる。
どこかが良くなればどこかが悪い(笑)
その逆も然り。そんな日々。
身体の中で困るのは足だけでいい…
闘うのはCRPSだけで十分。
run tomorrow
明日を動かせ
NUKU予約(受注)販売開始日
早速ご注文いただいた皆さま
ありがとうございます^^
NUKUストア