ご覧いただきありがとうございます
このブログは『明日を動かせ』という想いをテーマに、前に進むための記事を書いています。私自身の闘病の記録を残しながら、拝読して下さる方のお役に立てることを発信していきたいと思っています。
今回は『原動力』について。
私を突き動かす原動力は?
2年前なら、外に気持ちが向いていなかった。しかし、闘病に関わる生活面や制度面、煩雑な書類作成などから解放されてからというもの、外の世界へどんどん近づいていった。2年前は他人に興味を持てなかった私が、闘病以外の目標ができたことで、他者や私の周囲の環境や状況に目が向くようになっていった。
通院する病院や主治医の選択、そして制度のことが進まなければ、いつまでもどん底だったかもしれない。病気に負けていたかもしれない。歩くことにこだわって、身体が目標に見合わず「解離」していっていたかもしれない。
そう思うと、今は奇跡で溢れている。
難儀して頑張った甲斐がある。
なぜ頑張れたか、それは間違いなく出会うことができた人たちのおかげである。
人との出会いが自分の原動力になっている。
応援してくれる人たちに、元気になることで恩返しがしたい。
日々の記録(抜粋)
体調不良
2022年1月25日
先週火曜日に多動症状があってから なんか体の調子がおかしい。
だるい
今日は、酸素が薄いような苦しさがあった。
呼吸苦 背部の痛みも伴った
マラソン大会の後のような、はぁはぁ言う苦しさが続いた
Re:projectのシンボルマーク決定。
呼吸苦
2022年1月27日
25日から
体調が悪い。
呼吸が苦しいときも多いし、
背部痛が強め。
まともに食べれていない
アイスなら食べられる。一時期の私に戻ってる?と思った。
食欲がない。
画面に向かっていると
次々にやらなきゃいけないことが湧いてきて
止まらない。
一旦休憩!というタイミングを
時間で区切り、調整していく。
身体が重く感じる。でも痩せたなあ、。、。
微々たる変化でも幸
2022年1月28日
左足指が、勝手に動いているのは知っていた。でも今日は意図して動かせるような感覚に。伝わるほど大きく動いた。嬉しかった。
生活を1番に考えると
自立できるようになる。
自立できるようになったら
もっと活動できるし、業務の効率も上がる。
それがまずは目指すもの。
まずは身体を整えるために努力する。
元気になればこんなこともできると
見せられるくらいになる。
今の身体の状態で写真を撮っても
良い顔が自然に出る自信はない。
自然体で、よく笑い、ポジティブで
私らしい姿で写りたい。
だから今はリハビリを積み重ねる
ステップアップが必要。
最後まで読んで下さりありがとうございました
いつも貴重な時間をかけて
読んで下さる皆さま
そして、応援して下さる皆さま、
本当にありがとうございます。
View this post on Instagram
SNSもよろしくお願いします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
: ▷▷ SNS ↟𖠿↟ :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▶︎Instagram
https://www.instagram.com/re_project.official/
↑これまでの経過を分かりやすくまとめた連載投稿が見られます
▶︎NUKU All information